ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ

英語にまつわることを書いていきます。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

承知しました!はunderstand、understood、どっち?

上司なんかに指示を出されて、承知しました!了解しました!わかりました!といいたい時、understandなの、それともunderstoodなの?と迷った経験ありませんか? 正解は、、、、、 Understoodです! 理解が完了したと言うことで、I've understood!と言う略で…

"気になるあの人"を誘うための英語フレーズ

この人ちょっと気になるなー、緒に出かけたいなー そんな時、どうやって声をかけたらいいでしょう? デートのお誘いに使えるフレーズを集めてみました。 デートでなくても、誰かを誘うときに使えます。 同僚、友達など、誰に伝えても大丈夫です。 お誘いに関…

ビジネスで今すぐ使える便利表現

ビジネスシーンでよく使われる英語表現とその例文を10個ご紹介しますー! 定型文化した感じで、さっと出るように仕込んでおくといいかも(笑) Could you please…? (~していただけますか?) Could you please send me the report by tomorrow? I’ll look in…

SNSの世界から生まれた表現

SNSが盛んになって、それに関係した新しい表現も増えてきていますよねー「友達に追加して〜」と言いたいときは、Friend me!でいいんですよ。friendを動詞として使う新鮮な表現です。 あとは、チャットなどで、「また知らせて」、「連絡して」と言う時に、Pin…

FOMOってなに?

SNSが盛んになり、人の投稿を見て羨ましく思ったり、楽しそうなことに自分も参加したくなったり、、、ってありいますよね。 そんなSNSあるあるを表す言葉をご紹介します。 FOMO これはFear Of Missing Outの略で、見逃しに対する恐怖、見逃し恐怖症と訳され…

今どきの若者が使うスラング

日本語でも年配の方と若者で、言葉による壁があったりしますよね。若者言葉って、どんどん増えていくし、想像もつかない感じだったり難解だと感じませんか? ここで、アメリカの若者によく使われるスラングをご紹介します。 使うかどうかは別として、へぇ〜…

Colorful Expressions in English

日本語でも色を使った表現てありますよね。 黄色い声援、青息吐息、青くなる、真っ赤な嘘などなど、たくさんあります。 実は、英語にも色を使った表現がありますよー! Green with envy とても嫉妬している。 She was green with envy when she saw her frie…

英語圏ではvibeバイブは死語じゃない!

"Vibe"という言葉は、場所や状況、人などの雰囲気や感じを表す際に使われる表現です。 特に、その場所や状況が人にどのような感覚を与えるか伝えたい時に便利です。 例えば、リラックスした雰囲気や不快な感じなど、様々な「vibe」がありますよねー The coff…

便利な単語、slashの使い方

slashってご存知ですか? / こんな記号のことです。 これってすごく便利な言葉なんですよー 日本語で言うと「xx 兼 oo」みたいな表現の時に使えるんです。 例えば、 これは食卓兼勉強机です。 This is my dining table slash study desck. 彼はエンジニアで…