Do you have the time? といわれたら。 「時間ありますか?」と聞かれていると思って、Yes! と答えてしまいそうになりますよね。 ですがこれ、あなたに時間があるのか聞いているわけではありません。 現在の時刻を聞かれています。 時間をきくときの英語でよ…
外国人、特に西洋の人には「お髭」にこだわる人も多い気がします。日本人を含むアジアでは男性でもツルツルな感じが好まれるかも。 今、男性でも髭永久脱毛も人気だとか。 そんな日本では髭に対する表現も身近ではないかと思います。 でも、実は英語では髭に…
It's cheesy! と聞いて、どんな意味を浮かべますか? この単語、少しネガティブな意味で使われるんです。 うさんくさい 安っぽい 趣味が悪い それっぽく見せようと必死 などなど。。。 The movie is cheesy. I don't like it. あの映画、安っぽくて好きじゃ…
相手からの電話を受けるときの英語フレーズをご紹介します。 Thank you for calling. ABC Corporation, 〇〇 speaking. How may I help you? お電話ありがとうございます。ABC社の〇〇です。ご用件をお伺いいたします。 May I ask who's calling? お名前伺っ…
オタクって英語でどういうんでしょう? Geek Nerd Freakの3つをご紹介します。 Geek はある分野に強い興味を持って夢中になっている人のことを指します。特にIT関連に強いというイメージです。 コミュニケーションは比較的積極的にとれるタイプで、同じ趣味…
世界中で美を追求する人たちの間で「整形」は行われています。 そんな整形にまつわる英語表現をいくつかご紹介します。 美容整形を辞書で引くと、plasric suergery、cosmetic surgeryと出てきます。 これ以外にも色々な口語表現がありますよ。 面白いのは日…
今回はオーストラリアのコーヒー文化をご紹介します。 オーストラリアは元々イギリスの植民地でしたので、文化的にもイギリスに強い影響を受けています。 その事実から一見オーストラリアでは紅茶が主流かと思われがちなのですが、実は超がつくほどのコーヒ…
hotと聞いたら、意味は暑い、熱いと答えますよね。 中学英語です、簡単ですね。 It is very hot in summer here. ここでは夏はとても暑い。 I need to drink hot tea. 暖かいお茶が飲みたいわ。 でもこれ以外にも意味があるんです。 辛いという意味のhotです…
様々な生理現象の英単語とその例文をご紹介します。 この機会に、ぜひ覚えてみてくださいね。 ■くしゃみ:sneeze I can't stop sneezing. くしゃみが止まらない ■あくび:yawn You shouldn't yawn during a meeting. 会議中にあくびをすべきではない ■おなら…
お誘いを断るの難しいですよね。 声をかけてもらったことは嬉しいけど、今回は行けない、でもまた次回機会があればお願いしたい、そんな気持ちをこめた断り方をお教えします。 Can I take a rain check? またの機会にしていい? これは雨天順延に由来してい…
Don't play games with me! と言われたらどうしましょう? 「私とゲームをしないでください!」と言われても、もともとゲームなんか一緒にしないじゃない?と困惑してしまうかもしれませんね。 これは全く違う意味を表しています。 ふざけるな、真面目にして…
花粉の季節ですね。花粉症なのでくしゃみが止まりません。 くしゃみといえば、英語圏の文化のひとつとして、くしゃみをした人に対して決まったフレーズを言います。 それが、Bless you. です。 これは God bless you. が短縮された表現で、直訳するなら「神…
アメリカの大学に留学していたときのこと。 英語の授業で議論スタイルのエッセイの書き方がテーマでした。 その中で先生が急に「oyako-shinjyu」と言いました。 うん??今、なんか親子心中って聞こえたけど??? yaとshinにアクセントがあり英語風になって…
簡単な単語、誰ても知っている単語も意外と奥が深かったりますよね。 そんなわけで「中学生英語」だけで十分!という内容の本もよく見かけますね。 someという単語、「いくつかの、幾らかの」という意味で英語学習の序盤で早々に登場する単語です。 あるドラ…
「後ろ通りまーす!」英語ではなんというでしょうか? 例えばレストランで働いていて、料理を運んでいる状態で他のスタッフのすぐ後ろを通るとき。 ぶつかって大惨事にならないために、あなたが通ることを相手に伝える必要がありますね。 そんなときは、Behi…
ドラマを見ていると時々出てくるlowlifeって単語。 ご存知ですか? いかがわしい奴、ごろつき、胡散臭いやつ、クソ野郎、ゲス野郎、犯罪者、そんな意味に使われる単語です。 Don't get back together with your ex. He is just a lowlife! 元彼とはよりは戻…
生活の中に溢れている略語。 なんという言葉が元になってるのか分からないときがありますよね。 「これってなんの略?」と英語で聞けるようにしておきましょう! What does it stand for? なんの略語ですか? What does FAQ stand for? FAQって何の略? FAQ …
みなさん、英語で漫画を読んだことありますか? 寝てる時、ZZZZZと吹き出しで書いてるのをみたことありませんか? このZZZ....をイメージした表現が Catch some Z's.です 寝る=sleepという意味なんです。 ちょっと寝る、というニュアンスで使われることも多…
見て分かるように、、 見ての通り、、 ご覧の通り、、、 英語では as you can see と言います。 What are you doing?! 何してるの!? Video game, as you can see. 見てのとおり、ゲームしてる。 I told you to do the dishes!! お皿洗ってって言ったでしょ…
「この前 ・・・・ ってことがあってさ~~~」 「え?なんて?」 友達と話していて、聞き取れなかったとき。 カジュアルに聞き返す方法をご紹介します。 What did you say? What was that? Say that again? Come again? 「聞き返すとき、なんて言うんだっけ…
Do you want some coffee? コーヒーいる? と聞いたら、、、 I'm good. と言われた。 え?いるの?いらないの? goodだから、いいね!ほしい!って意味? この返答、はじめて聞くと混乱しますよね。 YesともNoともとれそうな感じです。 この返答は、日本語で…
来客時に、何かおもちしましょうか?何かいかがですか?と聞きたいときに便利なフレーズがあります。 Can I get you something? これアレンジすることもでいますよー Can I get you a cup of coffee? コーヒーをお持ちしましょうか? Can I get you some wat…
私たちに日常に英語が触れていますね。 また後でメールするねー 近所に大きなショッピングモールできたね ドッグフード買いに行かないと。 書き出したらキリないですよね。 当たり前に使われている英語の略語もたくさんあります。 みなさん、正式な意味って…
「私は~が得意です。」は、I'm good at ~. と言いますね。 「私は~が得意じゃないです」 「私は~が下手です」という英語表現をいくつかご紹介します。 I'm not good at ~. 私は~が得意じゃないです。 I'm bad at ~. 私は~が下手です。 I'm terrible at …
私の好きな言葉をご紹介したいと思います。 弱音を吐いている相手に、諦めないで!と励ましたい時。 心が折れてしまいそうな友達を鼓舞したいとき。 Never say never! 諦めないで! 無理なんでことないよ! 少し文法的な解説をしますと、、、、 Don't say ne…
買うつもりはなかったのに、その場の勢いで買ってしまった、、、! 日本語では「衝動買い」と言いますね。 英語だと impulse buy と言います。 impulseは、衝動、一時の感情、出来心 という意味の単語です。 衝動買いだったよ。It was an impulse buy. 衝動…
バカにされたりした時に、なめんなよー!なめるんじゃないわよー!と言いいたいことありますよね。 そんな時に使える表現をご紹介します。 Don't mess with me! 字幕では バカにするな なめるな ふざけんな などと訳されることが多いです。 少し解説をすると…
みなさん、レモンlemonお好きですか? 爽やかなイメージですよね、レモンって。 でもある男性がレモンをつかまされたー!と怒っています。 I have fallen for a lemon!! どういうことでしょう? それは、、、 レモンには思いもよらない意味があり、欠陥品と…
How are you? と聞かれて毎度 I'm fine. というのもなんだかなぁと思いますよね。 絶好調だよ!! と言ってみませんか? Never been better! 少し説明しますと、、、 I have never been better than now. 今以上に良かった時はない=今が一番 の省略形です。…
ちょっとやめてよ!と言いたい時、最も簡単なのはDon't!です。 そのあとに動詞をくっつけて「xxするのやめて!」ということもでき、一般的な表現ですね。 あとはStop it!というのもあります。 これ以外に会話で頻繁に耳にする表現があります。 Knock it off!…