ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ

英語にまつわることを書いていきます。

Hotにはいろんな意味がある!?

hotと聞いたら、意味は暑い、熱いと答えますよね。

中学英語です、簡単ですね。

It is very hot in summer here.

ここでは夏はとても暑い。

I need to drink hot tea.

暖かいお茶が飲みたいわ。

 

でもこれ以外にも意味があるんです。

 

辛いという意味のhotです。

スパイシーという意味で使えます。

You put a lot of chili sauce. It is too hot for me. 

たくさんチリソース入れましたね。これ、私には辛すぎるわ。

 

 

セクシーという意味もありますよー。

 

She is so hot

彼女すごくセクシーだね!

You are so hot in that dress.

そのドレスを着たらすごくセクシーだね。

 

最後に、もう日本でもお馴染みかもしれませんが、最新の、流行のという意味のhotです。

 

This cafe is very hot among young women.

このカフェ、若い女性の間で人気です。

I want to watch the movie because it's hot.

流行ってるのでその映画見たいわ。

 

簡単な単語ですが、思わぬ意味があるのでご注意くださいー

 

www.shopaholic.all-for-english.com

www.shopaholic.all-for-english.com

 

色々な生理現象を英語で言おう!

 

様々な生理現象の英単語とその例文をご紹介します。

この機会に、ぜひ覚えてみてくださいね。

 

■くしゃみ:sneeze

I can't stop sneezing. くしゃみが止まらない

 

■あくび:yawn

You shouldn't yawn during a meeting. 会議中にあくびをすべきではない

 

■おなら:fart

Did you fart? おならした?

 

■ げっぷ:burp

I tried not to burp in front of him. 彼の前でげっぷが出ないようにした

 

■しゃっくり:hiccup(s) 通常連続して何度も出るものなので、名詞なら基本的に複数のsが付きます

Do you know how to get rid of hiccups? しゃっくりの止め方知らない?

 

rain checkでお誘いを丁寧に断る

お誘いを断るの難しいですよね。

声をかけてもらったことは嬉しいけど、今回は行けない、でもまた次回機会があればお願いしたい、そんな気持ちをこめた断り方をお教えします。

 

Can I take a rain check?

またの機会にしていい?

 

これは雨天順延に由来しています。

スポーツ観戦などが雨で中止になった時、きていた人に次回使えるチケットrain checkが配られたことから使われるようになった表現です。

 

お誘いを受けて、単に「いけません」「できません」だけだとなんだか次に続かない感じですよね。

残念な気持ちを込めて、またにしてくれる?次回にしてくれる?別の機会をお願いできる?という表現でのお断りなら良さそうですよね。

一言もNoと言わないで、お断りする表現です。

もし、こちらが誘った側の場合、Can I take a rain check?

と言われたら、今回はダメだと理解する必要もありますね。

 

ぜひ、覚えておいてください。

 

www.shopaholic.all-for-english.com

 

Don't play games with me! と言われたら?

Don't play games with me!

と言われたらどうしましょう?

「私とゲームをしないでください!」と言われても、もともとゲームなんか一緒にしないじゃない?と困惑してしまうかもしれませんね。

これは全く違う意味を表しています。

ふざけるな、真面目にして、ごまかさないでetcという意味です。

play gamesで嘘をつく、ふざける、ごまかす、いい加減な態度を取るという意味なんです。

 

もし相手がDon't play games with me!

と言ったら、少しイラついているかもしれませんので、もしふざけているならやめた方がいいかもですよー

 

www.shopaholic.all-for-english.com

 

 

英語圏の文化。くしゃみした人には、こう言いましょう。

 

花粉の季節ですね。花粉症なのでくしゃみが止まりません。

くしゃみといえば、英語圏の文化のひとつとして、くしゃみをした人に対して決まったフレーズを言います。

 

それが、Bless you. です。

 

これは God bless you. が短縮された表現で、直訳するなら「神のご加護がありますように」という大袈裟な表現になってしまいますが、

実際にくしゃみのあとに使われる際は「お大事に」程度の軽いニュアンスです。

 

bless you. と言われたら、Thank you. と返せばOKです。

覚えておいてくださいね~

 

親子心中に対する考え方@USA

アメリカの大学に留学していたときのこと。

英語の授業で議論スタイルのエッセイの書き方がテーマでした。

その中で先生が急に「oyako-shinjyu」と言いました。

うん??今、なんか親子心中って聞こえたけど???

yaとshinにアクセントがあり英語風になってたので、うむ?となりました。

もう一度言った時、やっぱり親子心中に聞こえました。

空耳レベルでしたけど。

 

その後、アメリカのとある州で日本人のお母さんが障害のある子供を道連れにした事件について話したので、これは間違いなく親子心中だと思いました。

そのお母さんは一命を取り留めてしまい、単なる殺人者となったわけです。

 

その後もずっとoyako-shinyuということがを使い続けていた先生。

英語に親子心中に該当する言葉はないこと、これは殺人の後の自殺であり、子供を殺した行為は殺人murderであると話していました。

と同時に、このお母さんの行為は日本では同情を持って受け止められるらしいとも説明してくれました。

 

日本では残された子供の将来を不憫に思って、、、という話はありそうなことですが、アメリカでは自分が死ぬことと子供を殺すことは完全に別物だという考えです。

残された子供が可哀想だという発想が理解できないようでした。

親子といえども完全に別人格という意識が強いからだと思います。

 

このoyako-shinyuをテーマに自分の意見を書いてくださいということでした。

 

日本の文化にない行為や発想は日本語になりきれない英語はそのまま表現されることが多いですよね。

ハグとかレディーファーストとか。

同じように、親子心中もそのまま使われていましたが、なんだか悲しいなぁと思いました。

 

www.shopaholic.all-for-english.com

 

 

We will get some weather!どういう意味?

簡単な単語、誰ても知っている単語も意外と奥が深かったりますよね。

そんなわけで「中学生英語」だけで十分!という内容の本もよく見かけますね。

 

someという単語、「いくつかの、幾らかの」という意味で英語学習の序盤で早々に登場する単語です。

あるドラマを見ていた時のこと。

We will get some weather!というセリフがありました。

字幕には「嵐になるぞ!」となっていました。

 

一瞬、う。。。。ん??と思ってしまいました。

 

あ、、、、そうだった!と思い出したのがsomeの意味です。

someには「大変な、相当な、すごい」などの意味があったんです。

 

受験英語になじみがある方は、

問題集や参考書でHe is somebody.というのをみたことがあるのではいでしょうか。

彼はひとかどの人間だと訳されていたかと思います。

ひとかど、、、古めかしい日本語ですが、、、、

要するうに、彼は大物だってことですね(笑)

 

It was some party.

すごくいいパーティだった。

He is some singer.

彼はすごい歌手だね。

 

someって奥が深いですねー

ぜひ、心に留めておいてください

 


www.shopaholic.all-for-english.com